- HOME ›
- ワンネスセミナー情報
仕事の漏れがなくなるタスク管理
時間管理の決め手は「時間割」にあった!
▼このセミナーはこんな方におススメ!
・時間が足らない
・いつも残業してしまう
・期限を守れないことが多い
・情報の管理が苦手だ
・仕事が多すぎで処理しきれない
・移動中の時間を無駄にしたくない
・隙間時間を有効に活用したい
・集中して業務に当たれない
・時間が足らない
・いつも残業してしまう
・期限を守れないことが多い
・情報の管理が苦手だ
・仕事が多すぎで処理しきれない
・移動中の時間を無駄にしたくない
・隙間時間を有効に活用したい
・集中して業務に当たれない
とお考えの方
▼本セミナーを受けると…
・期限が守れるようになる
・決断力が上がる
・仕事の処理が早くなる
・売上げアップに繋がる
・思考の時間がとれる
・コミュニケーションが円滑になる
・ものがなくならない
・情報の整理が学べる
・定時に帰れる
・期限が守れるようになる
・決断力が上がる
・仕事の処理が早くなる
・売上げアップに繋がる
・思考の時間がとれる
・コミュニケーションが円滑になる
・ものがなくならない
・情報の整理が学べる
・定時に帰れる
時間管理は、学校などで教えてくれないスキルです。
そのため、見よう見まねで実践をして失敗をしている人が多いのです。
そのため、見よう見まねで実践をして失敗をしている人が多いのです。
時間管理に取り組もうと思ったら、まずはマインドを変えてください。
その上で、時間管理に適したツールを使ってください。
その上で、時間管理に適したツールを使ってください。
TODOリストだけでは時間管理はできません。
では、どうしたらよいのか。
では、どうしたらよいのか。
その答えをセミナーの中でお伝えします。
講師の平野友朗は、2つの会社を経営し、毎日2通のメルマガ執筆、毎週のように取材、ウェブサイトを構築し、年間150回ほどの講演、年間300冊の本を読むなど、多くの業務をこなしています。
それでもほぼ毎日定時に会社を出られているヒミツを公開します。
講師の平野友朗は、2つの会社を経営し、毎日2通のメルマガ執筆、毎週のように取材、ウェブサイトを構築し、年間150回ほどの講演、年間300冊の本を読むなど、多くの業務をこなしています。
それでもほぼ毎日定時に会社を出られているヒミツを公開します。
講座内容
●時間が足らないというのは思い込み
●仕事は、期限、品質で管理する
●衝動の反応が効率を落とす
●ノートは不要、A4のコピー用紙で十分
●TODOリストの落とし穴
●頭を真っ白にして情報を管理する方法
●画期的なカレンダーの利用方法
●捨てる、保存の判別方法
●クリアファイルを活用した新しい情報管理法
●ウェブツールの有効活用法
●仕事は、期限、品質で管理する
●衝動の反応が効率を落とす
●ノートは不要、A4のコピー用紙で十分
●TODOリストの落とし穴
●頭を真っ白にして情報を管理する方法
●画期的なカレンダーの利用方法
●捨てる、保存の判別方法
●クリアファイルを活用した新しい情報管理法
●ウェブツールの有効活用法
日時 | 2017年4月18日(火) 15:30-17:30 |
---|---|
会場 | 〒460-0008 名古屋市中区栄2-2-17 名古屋情報センタービル8F http://presstalk.co.jp/conference/?page_id=10 |
費用 |
ワンネス会員(無料)/顧問先(6,000円)/一般価格(10,000円)/初参加5,000円 ワンネスセミナー初参加の方はメルマガ登録をさせていただくことにより、受講料が半額となります。 お申込みフォーム欄備考欄に『初参加、メルマガ希望』とご記載下さい。 ※経営者・教育担当者様の初参加は無料とさせていただきます。 ただし、同業者の方は対象外とさせていただきます。 |
お申し込み |
※ このセミナーは終了しました。 ⇒ セミナー詳細PDF ( PDF:310KB ) |
講座担当講師 |
平野 友朗 株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役 1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学専攻。広告代理店勤務を経て、日本初のメルマガ専門コンサルタントとして独立後、アイ・コミュニケーションを設立。マーケティングコンサルタントとして活動する傍ら、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げる。ビジネスメールスキルの標準化を目指し、研修プログラム開発やツール提供、講師の育成をおこなう。また、ブランディング、出版、マーケティング、ライティングなどのノウハウを提供する「ビジネス実践塾」を展開中。 |