- HOME ›
- ワンネスセミナー情報
【特別無料セミナー】情報発信・メディアから取材を受けやすくなる方法とは!?
広告費をかけずにマスメディアにとりあげられる、広報・PRノウハウ
近年、人々が接する情報の量が爆発的に増え、企業が発信する情報が顧客に届きにくくなったため、従来型の広告は効果が低下しているとも言われています。
求められるのは、スマホの普及やSNSの浸透にも対応した情報発信=PR(パブリシティ)
大手企業でなくても、有名人でなくてもメディアでとりあげられる方法をご存知ですか?
あなたの会社の商品やサービス、または社長や事業内容について広告費をかけずに、テレビ、新聞、雑誌、Webメディアで紹介してもらう方法があるのです!
今までに100社以上のクライアントのPRを手掛けてきたPRコンサルタントの講師が、マスメディアに取材してもらうことで、テレビ・新聞・雑誌・Webメディアにとりあげられる、PR(パブリシティ)のノウハウを解説します。
メディアや消費者は、今、どのような環境変化にさらされているのでしょうか?
そして、企業はどのような情・報発信をすれば顧客に情報を届けることができるのでしょうか?
マスメディアPR、ソーシャルメディア、自社メディアを連動させることで
費用体効果の高い情報発信をしましょう!
▼このセミナーは、こんな方におススメ!
・競合より優れた製品・サービスであるにも関わらず、認知度で負けているとお考えの方
・テレビや新聞などに、自分の会社のことをとりあげてほしいと考えている方
・広告費を多くかけなくても、顧客に認知される方法を知りたい方
・自分あるいは自社のブランド価値を高めたい方
▼本セミナーを受けると…
・PR(パブリシティ)の基本的な考え方、広告との違い、長所と短所が分かります。
・メディアが注目する情報、メディアに提案すべき情報が分かります。
・メディアへの情報提供の仕方が分かります。
・特典として「プレスリリースのノウハウ(書き方・配信の仕方)」をプレゼントします。
・別途、講師のコンサルティングを受ける際には割引特典があります。
本セミナーは特別無料セミナーです。
この機会にぜひご参加ください。
講座内容
●企業視点ではなく「メディア視点・顧客視点」の情報発信をする
●マスメディアPR、ソーシャルメディア、自社メディアの3メディアの連動
●広告とPRの違い、それぞれの長所と短所
●プレスリリースをメディアの立場で見るワーク
●メディアが注目する情報 14の切り口
●メディアの関心を引くプレスリリースの書き方
●メディアへの情報提供の方法
●メディアの取材対応の方法
日時 | 2018年2月6日(火) 15:30-17:30 |
---|---|
会場 | 〒460-0008 名古屋市中区栄2-2-17 名古屋情報センタービル8F http://presstalk.co.jp/conference/?page_id=10 |
お申し込み |
※ このセミナーは終了しました。 ⇒ セミナー詳細PDF ( PDF:310KB ) |
講座担当講師 |
門脇 純 株式会社インフォデザイン 1975年、島根県松江市生まれ。名古屋大学法学部卒業。東京の大手マーケティングリサーチ会社を経て、PRコンサルティング会社に勤務。飲食店、メーカー、教育企業、IT企業、コンサルティング会社、保険会社、自動車メーカー、家電メーカー、地方公共団体などをクライアントとし、新聞、雑誌、テレビなど多数のメディア露出を実現させる。2013年から愛知県に転居し、医療系NPO法人で広報活動を担う。NHKニュースや中日新聞・東京新聞などへのメディア露出を手掛ける。2015年4月 株式会社インフォデザインを設立し、代表取締役に就任。名古屋でのPRコンサルティング活動を開始。 |